読込中

これまでのあゆみ

1993年・サンガムの会(現ムラのミライ)設立
・植樹事業「森のトラスト」開始
・英語名SOMNEEDと決定
1994年・貧困者のための収入向上事業調査
・夜間識字教室開設のための現地調査
1995年・貧困者のための収入向上事業開始
・子どものための夜間識字教室開設
・村の生活基盤整備事業開始
1996年・サイクロン緊急/復興活動実施
1997年・エコ・エネルギー事業のための共同事業現地調査(日本/インド/スリランカのNGO)
・インド各プロジェクト現地調査
1998年・高山の森林専門家による第一次調査
・測量専門家による調査と活動地域計測及び地図作製
・インドのローカルNGO「WIDA」をカウンターパートに、ミニ水力発電事業(エコ・エネルギー事業)
1999年・特定非営利活動法人として法人化。団体名を「ソムニード・サンガム」と変更
・森林専門家による第2次調査・測量専門家による測量トレーニング
2000年・インド西部大地震緊急復興支援
2001年・インド現地NGO4団体に測量研修・草木染め染料開発プログラム予備調査のため、染色工芸専門家派遣
・ソムニード・インディア事務所開設
・参加型開発研究所による現地スタッフ研修
2002年・中部電力との協働による「記念日植樹券」事業始まる
・ネパール・プロジェクト形成調査開始
・JICAインドネシア研修生を飛騨に受け入れ
2003年・団体名を「特定非営利活動法人ソムニード」と変更
・海外事業の外部評価を受ける
2004年インドのスラム街にてJICA草の根技術協力事業開始
・岐阜県青年海外派遣団受け入れ
2005年・スマトラ沖地震津波緊急復興支援事業開始
・愛・地球博「地球市民村」にてパビリオン「再生・カレーの森館」出展
2006年・日印文化交流事業(チェンナイ総領事館と共催)
・飛騨・世界生活文化センターに事務局機能を移転
・インド、スラム女性自助グループ支援事業で、VVKが相互扶助組合法に正式登録
2007年・ネパールにて、地域住民参加型森林保全事業開始
・インド、小規模流域管理と森林再生を通したコミュニティ開発事業開始
・飛騨地域、在住中国人花嫁生活支援事業開始
・ナチュラル・クラフト講座による地域連携事業開始
・森林セクター調査開始
2008年・「インドと日本を結ぶエコロジーART展」を高山、岐阜、名古屋にて開催
・スペイン、サラゴサ国際博覧会へユニット出展
・設立15周年記念事業開催
・岐阜県(国際部門)功労者知事表彰受賞
2009年・第49回「消費者のためになった広告コンクール」金賞受賞
・これまでの植林本数が約90万本に達する
2010年スラム街の女性自助グループ支援事業(インド)第2フェーズ開始
・小規模流域管理と森林再生を通したコミュニティ開発事業(インド)終了
・第22回毎日国際交流賞受賞
・『途上国の人々との話し方—国際協力メタファシリテーションの手法』出版
2011年・高山市で過疎地域への人材送り込みやコミュニティビジネスの立ち上げ支援を開始
・インドの「小規模流域管理と森林再生を通したコミュニティ開発」事業(第1フェーズ)が第7回JICA理事長表彰を受賞
小規模流域管理と森林再生を通したコミュニティ開発事業(インド)第2フェーズ開始
・高山市制75周年記念国際交流功労表彰を受賞
2012年・セネガルでの案件形成調査を開始
環境教育と地域コミュニティの強化を通したバグマティ川の汚染防止事業の開始(ネパール)
2013年・高山市での「まちづくりスポット飛騨高山」立ち上げ・運営における大和リースとの協働が第10回パートナーシップ大賞優秀賞を受賞
・兵庫県西宮市に関西事務所を開設
2014年・インドの「小規模流域管理と森林再生を通したコミュニティ開発」事業が第16回日本水大賞国際貢献賞を受賞
・団体名を「ソムニード」から「ムラのミライ」へ変更
2015年・小規模流域管理と森林再生を通したコミュニティ開発事業(インド)第2フェーズ終了
Reaching Out to Field Reality : Meta-Facilitation for Community Development Workers出版
・『対話型ファシリテーションの手ほどき』出版
2016年アフリカでの初のプロジェクト「地域資源の循環による農村コミュニティ生計向上プロジェクト〜農村青年層のためのファーマーズ・スクール」開始
・『ムラの未来・ヒトの未来 — 化石燃料文明の彼方へ』出版
2017年・日本国内での地域づくりに取り組む方向けの研修を実施:「コミュニティファシリテーターを育てる実践研修〜メタファシリテーションを用いた、住民主体による地域づくり〜」(沖縄県名護市)、「獣害対策から地域づくりへ『猪!鹿!鳥!やっぱりヒト!』集落の現実を見るメタファシリテーション・スキルのススメ!!」(岐阜県郡上市)
2018年・環境教育と地域住民主体の環境保全活動を通した地域コミュニティの強化プロジェクト(ネパール)終了
西宮で広げる、地域で助け合う子育ての輪プロジェクト(兵庫県西宮市)開始
2019年メタファシリテーション伴走支援事業(東ティモール民主共和国ディリ県およびケニア共和国ホマベイ郡ビタ準郡)
コミュニティファシリテーター養成研修会及び調査(鳥取県倉吉市)開始
・「健康日本21 地域住民参加型健康づくり施策にかかる調査」
2020年「予防・健康づくりに関する大規模実証事業に係るコミュニケーションツール(CT)の開発・評価」事業
2021年連続研修「NGOによる住民主体型プロジェクト形成・実施のための方法論と技能」
2022年・「子どもの話を聴く技術」体験プログラム
・市町村による地域共生社会の実現に向けた取組に対する伴走支援事業(田子町型地域共生ケアシステム構築支援)
copyright © ムラのミライ