菊地 綾乃KIKUCHI Ayano
ムラのミライ海外事業コーディネーター/コンサルタント

プロフィール
1986年秋田市生まれ。津田塾大学と英国イースト・アングリア大学でそれぞれ国際関係学と国際開発学を専攻。その後、国内で海外の方と関わる職場で働くも、自分の目で他の国を見たいと思い、2012年から青年海外協力隊(村落開発普及員・ベナン)に参加。その後もアフリカと関わりながら、2017年よりムラのミライに入職し、セネガル事業の駐在員として勤務。いつか自給自足をして暮らしたいという夢を持ちつつ、アフリカの畑で若者と語り合うのが楽しい。
提供できる内容(専門分野/講師としての強み)
農村開発、住民主体の自然資源管理
メタファシリテーション体験セミナー
ムラのミライの駐在員として、メタファシリテーション®の生みの親やベテランスタッフたちの研修を間近で見てきた中での気づきや、海外の現場で試行錯誤してみた経験を交えながらメタファシリテーション®のポイントや魅力をお伝えいたします。ベテランへの道のりは長いですが、メタファシリテーション®初心者の方の目線で、疑問にお答えできるように努めます。
実績
講演/研修
2021年2月 | (特活)学習創造フォーラム JICA協力隊待機隊員向け研修 メタファシリテーション講義 |
---|---|
2020年10月 | 日本サービス・ラーニングネットワーク(JSLN)主催研修 「リフレクションを深めるメタファシリテーション手法の活用」 |
2018年5月 | JICA関西、(公財)大阪国際交流センター主催 セネガル紹介イベント「テランガの国、セネガル!」 講演「セネガルの暮らし」 |
対応できる言語
英語:イギリスの大学院卒。TOEIC945点。
フランス語:西アフリカ寄りのフランス語。DELFB2、仏検準1級。