読込中

【分野別】「子どもの権利にもとづく支援アプローチ」入門・基礎講座

支援現場でこんな経験はありませんか?

支援者「最近どう?」
こども 「べつに…。」
支援者 「別にって、学校楽しい?」
こども 「うん、もうあそびにいっていい?」
支援者 「うん…。」

子どもの話を聞きたいのに、子どもに話してもらえなかったり、大人の方から一方的に話をしてしまったことはないでしょうか。

子どもが話しにくそうな時には、まず子どもが答えやすい「シンプルな投げかけ」をすることで、子どもたちは安心して自分の話ができるようになります。

子どもの権利にもとづく支援アプローチとは

支援者が相手を尊重し、信頼関係を築く「メタファシリテーション®」手法を学ぶことで、「支援者と子ども」という力の差が明らかな関係を、お互いを尊重し合える関係に変えていくことができます。
日本では2023年にこども家庭庁がスタートし、子どもの声を取り入れた取り組みや、行政がNPOと協働する機運が高まっています。「子どもの権利にもとづく支援アプローチ」を学び、現場での事業運営に生かしてみませんか。

こんな方におすすめです

・日常的に子ども・子育て支援をする仕事・活動に携わり、子どもとのコミュニケーションを改善させたいと思っている方

・またはこれから子ども・子育て支援をする仕事・活動を始める方

(例:学校、こども園、保育園、幼稚園、児童館、放課後児童クラブ、留守家庭児童育成センター、スポーツクラブ、子ども食堂、学習支援、子ども会といった地域の集まりなどに関わる方)

*個人でもご参加いただけますが、同僚・お仲間など複数人でご参加されると効果的に受講後の練習ができます。
*対象とする子どもの年齢は、言葉を覚え始めた頃から18歳までです。 冒頭のやりとりとは異なる、子どもが安心して話せるコツをご紹介します。

開催予定

「子どもの権利にもとづく支援アプローチ」入門セミナー

子ども支援に関わる方なら、どなたでもご参加いただける講座です。子どもの権利を尊重しながら、子どもの話を聴くコツをご紹介します。支援現場で「ちゃんと子どもの話を聞きたい」、「もう一歩、信頼関係を深めたい」と思っている方におススメです。

入門セミナー<終了しました>

日時 2024年3月3日(日)10時から11時30分
定員 20名
講師 原 康子(ムラのミライ事業統括・メタファシリテーション認定トレーナー)
参加費 2,000円
会場 オンライン(ZOOM)

入門セミナー<終了しました>

日時 2024年3月5日(火)10時から11時30分
定員 20名
講師 山岡 美翔 (ムラのミライ理事・メタファシリテーション認定トレーナー)
参加費 2,000円
会場 オンライン(ZOOM) 

「子どもの権利にもとづく支援アプローチ」基礎講座

メタファシリテーション主催講座ステップ1に参加されたことがある方が対象の講座です。子ども支援現場で、子どもの状況を事実ベースで把握する方法や、子どもの意見を尊重した事業運営について学びます。支援者が現場で抱えている課題を持ち寄り、グループワークで意見交換を行うなどより実践的な講座です。ご希望の方には、受講後に個別ヒアリングを実施し、現場でのお話を伺います。

第1回基礎講座「子どもとの対話篇」<終了しました>

日時 2023年10月6日(金)10時から12時30分
対象 メタファシリテーション講座ステップ1もしくは基礎1に参加したことがある方
定員 6名
講師 大和 陽子さん(こどもサポートステーション・たねとしずく 代表)
   山岡 美翔 (ムラのミライ理事・メタファシリテーション認定トレーナー)
参加費 単発受講11,000円/ 2回連続受講16,500円
会場 オンライン(ZOOM)

第2回基礎講座「支援者間の対話篇」<終了しました>

日時 2023年11月6日(月)10時から12時30分
対象 メタファシリテーション講座ステップ1もしくは基礎1に参加したことがある方
定員 6名
講師 大和 陽子さん(こどもサポートステーション・たねとしずく 代表)
   原 康子(ムラのミライ事業統括・メタファシリテーション認定トレーナー)
参加費 単発受講11,000円/ 2回連続受講16,500円
会場 オンライン(ZOOM)

講師紹介 大和陽子さん

こどもサポートステーション・たねとしずく代表
(特活)a littleで7年間、産前産後の家庭を訪問し家事と子育てのサポートを行ってきた。支援者としてコミュニケーションの難しさを感じていたときにメタファシリテーション®に出会い、団体内部でスタッフやボランティア向けの研修講師を務める。現在は、ひとり親家庭の子どもや親の支援活動を行っている。

・2018-2020年度協働事業 地域で助け合う子育ての輪

参考動画:「子どもの話を聴く技術」マイクロラーニング動画

子ども支援者向けのマイクロラーニング動画を無料公開中です。
<マイクロラーニング動画リスト>
・ 初めて視聴される方へ 
・ 「なんで?」を「いつ?」に変えてみる
・ 最近の様子が聞きたいときどうする?
・ 求められないアドバイスをやめる 

講師派遣のご案内

講師を団体に派遣することができます。講師派遣については、「研修案内パンフレット」をご一読ください。研修予算がない場合には、助成金を一緒に探すところから始めることもできます。まずは、問い合わせフォームから研修内容、予算についてのご希望をお聞かせください。

オンライン接続機材・環境の条件

・オンライン講座は、ZOOMを利用します。
・インターネットに接続できるパソコンまたはタブレット(講座中は資料を画面共有でお見せするため、できるだけ大きな画面のものをお使い下さい)
・講座が始まる前にZOOMをダウンロードしておいてください。
・画像:講座中は互いの顔が見える状態のまま実施します。内蔵または外付けのウェブカメラをご用意の上、お顔や背後のお部屋が映っても大丈夫な状態で参加スタートしてください。

情報保障/講座環境について

プログラムへの参加に際して必要な配慮や主催者・講師が留意しておくとよい事項がありましたら、お手数ですが、開催日の2週間前までにお申込みフォームの備考欄でお知らせください。個々に詳細をご相談させて頂きます。
例:点字資料、要約筆記、手話通訳その他

著作権について

本プログラムで使用する資料の著作権は、著作者である認定NPO法人ムラのミライに帰属します。セミナーに参加されたご本人が個人でご利用いただくことに問題はございませんが、それ以外の方にデータや印刷したものを配布・共有することはお控えいただいています。

copyright © ムラのミライ